
みなさまお久しぶりです!
ちょっと間が空いてしまいましたが、また少しずつ頑張っていきますので、応援よろしくお願いします!
今日はわたしの自分探しについてのお話。
ななおがACだと気づいた話はこちらからどうぞ^^
これまでのわたしの人生の目的は
「親にいい子だと思われること」
でした。
本当にこれしかなくて、物事の判断基準は全部これ。
大きな選択をするときには
いつでも親の顔を思い浮かべて、彼らの反応を想像してから決めるのがもはや当たり前。
必然的に、真面目に真面目に、一般常識からみた「正しい」の域を出ない安定した生活を選んでいました。
それがとても苦しかった。何なら今でも苦しんでる。
コロナ禍になってから、
「誰も目から見ても正しいことなんてない」
と気づいて、
いい子であることが全てではないのだと
身をもって感じることができました。
そこから少しずつ、これまでの生き方を見直しています。
親から、他人からどう思われるかが関係ないとしたら、
わたしはどんなふうに生きたいんだろうか?
わたしの、本当の人生の目的は?
どんなことが好きなんだろう?
考えてみました。
自分自身の本当の気持ちに向き合うことで、自分が大切にしたい価値観について考えることができるかな。
好きなこと
◎絵を描くこと
◎デザインを考えること
◎新しいことを勉強すること
◎本を読むこと
◎語学を勉強すること
◎コレクションすること(収集癖)
◎誰かに喜んでもらうこと
こんなかんじ。
うーん。人生の目的まではまだはっきりしないな。(笑)
でもこの好きなことを奪われた人生は生きたくないな。と思った。
では今この好きなことができているか?と考えると、一応はできているかなって思う。
お金と時間が許すならもっともっとやりたいけど!
そうしたら、どうしてわたしは苦しいと思っているんだろう?
うーん…
対人関係の在り方と
仕事かな?
次回はわたしは何に苦しんでいるんだろうか?
それを紐解いていきますね。
よかったらお付き合いください。
人生の目的と、何に苦しんでるか。
自分もまだまだ明確に出方ない部分なので興味深いです。
あっしいさん、コメントありがとうございます!
なんだか最近は人生の大事な部分に触れようとしている気持ちです。
まだまだはっきりしないけど、一度きりの人生を生きるなら、明確にしたい部分ですよね。
一緒に模索していく仲間がいると、私も心強いです。