
ななおの元気が出る曲プレイリスト、決定版~~~~!!!
今日は読書と全く関係ないですが、落ち込んだ時に元気をくれるマイセレクトアルバムについてお話していきます!
ちなみに流行りには疎いので、やや古めの曲ばかりではありますが、それでも色褪せない大好きな曲ばかりですので、お、よさそうじゃん?と思ったらぜひ歌詞検索、もっと興味があったらYouTubeなどで聞いてみてもらえると最高に嬉しいです。
- はじまりの歌 / 大橋卓弥
- Shining On / LOVE PSYCHEDELICO
- POWER OF LOVE / JUDY AND MARY
- 仲間 / ケツメイシ
- ちっぽけな勇気 / FUNKY MONKEY BABYS
- オトノナルホウヘ→ / goose house
- がむしゃら行進曲 / 関ジャニ∞
- ファイトソング / 嵐
- Stay Gold / Hi-STANDARD
- Belive in yourself / 阿部真央
- ダイヤモンド / BUMP OF CHICKEN
- funny bunny / the pillows
13. Progress / スガシカオ
14. 夢を味方に / 絢香
- はじまりの歌 / 大橋卓弥
進研ゼミのCM曲だったかな?スキマスイッチのアフロじゃない方のソロ曲。
スキマスイッチといえば元気が出る曲をたくさんリリースされていて、中でも「全力少年」が好きな方が多いのではないかな?と思いますが、わたしはあえてこちらを推しています。
ほんとは歌詞も紹介したい~~~ところですが、著作権に触れてしまうようですので断念。
- Shining On / LOVE PSYCHEDELICO
こちらはとてもマイナーかもしれませんね。テニスプレーヤーの錦織圭さんが出演するJACCSのCM曲でした。
Shining Onの意味は「輝く」。英語を混ぜた心地よいメロディが大好きです。
大学生の時に徒歩での通学中30分間1曲鬼リピートしていたので、今でもその道を通ると勝手に脳内再生されます。
- POWER OF LOVE / JUDY AND MARY
「そばかす」で有名なジュディマリのデビュー曲!ですね。数々のCMやテレビなどのタイアップに採用されているジュディマリの楽曲ですが、この曲は残念ながらタイアップはされていないようです。
なんとなく、一人暮らしをしているわたしにとって、頑張ろう!と思わせてくれる曲です。
わたしが生まれる前の曲ですが、時を超えてもひびくっていいですね。解散してしまうバンドも多いけれど、形に残ることが素晴らしい。
- 仲間 / ケツメイシ
これは部活やっていた時にめちゃくちゃ聞いていました。
バスケットボールをしていたんですが、長く部活やってると、好きで入ってるはずの部活が嫌になったり、チームメイトのことが嫌になったり、っていうのを繰り返していました。
そういうときに、やっぱり仲間っていいよね!!部活やってて、この曲に涙できる感性を持ててよかった!と思いました。
学生さんに特に聞いてほしいな~。
- ちっぽけな勇気 / FUNKY MONKEY BABYS
みんな大好きファンモンです。「あとひとつ」も大好きなんですけど、こちらをいれてみました。
シンプルに夢とか、諦めるなっていう大切なメッセージを送り続けてくれるファンモンの歌は元気が出ますよね。わたしの中にいるブラックな部分と、ホワイトな部分があって、いつも半々かややブラックよりですが、この曲を聞くとめちゃくちゃホワイトになります。笑
日テレMUSIC FIGHTERのオープニングテーマ、映画「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」の挿入歌だったみたいです。
- オトノナルホウヘ→ / goose house
アニメ「銀の匙」のオープニング曲でしたね!
もう今は解散してしまったのですが、YouTubeで人気を博したシンガーソングライターさんたちのグループユニット、goosehouse。いろんな曲をカバーで歌ってて、ハマってみてました。これも大学生の時、卒論書きながらでしたね。
存在自体が夢を追いかけてキラキラしてて、みてて楽しくなります。これはぜひYouTubeで!!
- がむしゃら行進曲 / 関ジャニ∞
ジャニーズを毛嫌いする方もいるでしょうが、ひっそりと応援しています。(笑)
逆境に負けず、自分たちの信じるものを提供し続けるそのプロ精神がすばらしいなといつも思っています。
好きなったきっかけは「関ジャニクロニクル」という番組の英会話伝言ゲーム、すごくかっこいいなと思ったのは、コロナ禍での「smile up project」でYouTubeにあげられていた安田さんの病気の話を聞いてから。
そのときは「オモイダマ」という曲を歌われていましたが、あえてこちらのがむしゃら行進曲に。ドラマ「ぬ~べ~」の主題歌でしたね。POPな曲で元気がもらえます。
- ファイトソング / 嵐
はい、またジャニーズですがご容赦ください。嵐だったら櫻井君派です。
単純に歌詞が大好きで、頑張っている人、つらくて悩んでいる人に刺さることばばかりです。
ぜひぜひきいてもらいたい、元気になります!歌っているメンバーたちも楽しそうで、アイドルってすげえなあといつも思います。
万人には無理ですが、わたしも身近な人に元気を与えられる存在でいたいな。
- Stay Gold / Hi-STANDARD
人気、ですよね??「金ピカでいよう!」という意味だと解釈しています。
自分の思う金ピカ、輝いている状態って何だろう。
でもこんなふうに腐っていることではないよな、と背中をおしてくれる気がします。
全部英語ですが、流ちょうに歌えるようになりたいなあと思いながらいまだハミングしかできません。笑
Belive in yourself / 阿部真央
大好きなアニメ「ベイビーステップ」のオープニングテーマです。
阿部真央さんの楽曲はほんとにほんとに大好きで、わたしにとってドストライクな歌詞だらけなんですが、この曲は一回聞いただけでめちゃくちゃにはまってしまいました。
自分の人生は、他人がどうこうしてくれないよな、自分が頑張らなくちゃって思います。簡単なことではないけれど、それでも頑張ろう。そんな気持ちにさせてくれます。
・ダイヤモンド / BUMP OF CHICKEN
この曲は小説「一瞬の風になれ」の中で主人公が聞いている、という描写が出てきたことがきっかけでわたしも聞きはじめました。
イメージ「七転び八起き」。
転んだっていいから、しっかりと走り続けよう。そんなメッセージが込められているはず。試合前とかに聞きたいですね。
・funny bunny / the pillows
こちらは漫画「スケットダンス」の中で出てきた一曲。作中では夢をおいかけて海外へいくか悩んでいる友人に贈られた曲でした。
当時読んでいた時は小学生か中学生で、正直あんまり響いてませんでした。そりゃそうだ、何の悩みもなくふわふわしてましたから。
でも10年以上たった今、ようやくわたしにも強く響いてくれるようになりました。泣けるくらい。
・Progress / スガシカオ
テレビ番組「プロフェッショナル」の主題歌ですね。
兄がスガシカオさん大好きだったせいで、小学生のころからスガシカオさんを聞きまくってたわたし…かなり渋めな趣味だったことは自覚してます。あんまりわかってなかったし。。
この曲は中学生の文化祭でアカペラを歌いました。たくさん歌いこんで、いったん寝かして、最近また聞き始めたら、やっぱり昔と今とでは感じ方が違うものですね。言葉も時間を置くとこんなふうに感じ方が変わるのかあ。なんか煮物みたい。
・夢を味方に / 絢香
最後はこの曲でしめくくる!これも進研ゼミのCMの曲だったはず。
君ならできるよ。とシンプルなメッセージをくれている曲です。
なんにもなれない、得意なことがなくて、受験のストレスにつぶされそうな高校受験のときにたくさん聞いてました。進研ゼミにもお世話になりましたが、この曲にもたいへんお世話になりました(笑)
これ意外と楽しいですね!
テーマ「夏」とか「恋愛」とかでちょくちょくやろうかな。
みなさんの大好きな曲もよかったら教えてください。